駅前食堂 広島県大竹市玖波

会合の後、午後のレクレーションに参加しようと思ったら手続きミスになっており、一人レクレーションをしなくてはならなかったので、かねてより来訪しようと思っていた大竹市へ参りました。JR山陽本線で広島駅から玖波駅までは12駅38分。途中で宮島へのゲートウェイの宮島口駅では多くの人が降ります。着いた駅はローカルっぽい駅。

お腹も空いていますのでどこかお店に、って駅前はガラーンとしています。徒歩30秒オタフクソースの目印のあるお好み焼き屋さんがありますので、こちらへ行きましょう。昨日の夜お好み焼き食べなくてよかった。しぶいお店です。名前が駅前っていいじゃないですか。

老夫婦2人で経営されているお店のようで、お好み焼きがメインのお店です。メニューは多いようですがオプションまでがメニューになっているので多く見えます。

焼きそば600円なので、良心的ですね。せっかくなので、一番高いお好み焼きスペシャル肉玉子えびいかそば 1000円にします。

お客さんは私オンリー。持ち帰りのを焼かれているのでしょう。

広島風そばのはいった焼きそば。色濃い目です。マヨネーズを付けたくなるところですが今日はシンプルなこの味を楽しむことにします。

ソースの味はしっかりついていますので、これをおかずにご飯でも食べれるのではないかと思いました。でも広島風お好み焼きとご飯ってどうなのかなと思ったら お好み焼き定食そば入り 肉玉子ライス、みそ汁付き 950円というメニューもあるではないですか。

ローカル駅の食堂で食べて旅行気分を味わう私。なかなか。では下瀬美術館へ行ってみます。

こいこいバスにのって約15分、ゆめタウンから歩いて7分くらい。直接美術館には行けないあたりが不便(土日は大竹駅から直行あり)

フツーの美術館ではないのです

2024年12月広島県大竹市の下瀬美術館が世界的な建築賞「ベルサイユ賞」で、「世界で最も美しい美術館」に選ばれました。

建築家の坂茂さんが設計し瀬戸内海に浮かぶ島々から着想を得たカラフルな展示室が周囲の景観と調和していることや展示室の一部が水に浮いて動くといった独創的な点が評価されたということです。

素晴らしいではないですか。最近ここの来訪者が増えているらしいです。

カラフルなコンテナが見えます。

しかし、今日は展示室の入れ替えの休館日でショップとカフェ、レストランしか空いていないとのこと。残念。また来ないとと思いました。

食べログ(掲載時点 3.07)